本文へ移動

医療相談

地域連携室のご案内

患者様が適切な医療・福祉サービスを受けられるよう、他の病院や福祉施設、行政など関係機関との連絡調整を行い、患者様やご家族へのサポートをさせて頂いております。
受診相談、入院相談・支援、退院支援、障害年金や障害者手帳の申請など、電話・面談にて精神保健福祉士が対応します。

精神保健福祉士とは

患者様やそのご家族と共に生活全般について相談や支援を行う専門家です。

相談内容

精神保健福祉士は、こんなときにお手伝いします

  • 人間関係に悩んでいるとき
  • 病気や障害でお悩みのとき
  • 医療費や生活費に困っているとき
  • 医療制度や福祉制度や施設について知りたいとき
  • 仕事に関すること(休職、職場復帰再就職)
  • 受診や入院について
  • 治療中断、未受診、引きこもりの方などの相談など

当院の連携室の特色

  • 主治医の外来診察とは別に、個別面談を無料で実施しています。
  • 治療を中断している方や未受診の方、引きこもりの方へのアウトリーチ支援も行っています。
  • 必要なサポートを相談された方と一緒に考えていきます。

連絡先

0270-25-2428

受付時間

平日(月曜日~金曜日)の午前9時半~午後4時。土曜日の午前9時半~午前11時。

※ただし次に掲げる日については、受付業務を行わない。
  • 国民の祝日等にかんする法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
  • 年末年始(12月30日~ 1月3日まで)

体制・取り組み姿勢

  • プライバシー厳守
  • 相談無料
  • ご家族の方の相談もお受けします
※ご相談は予約制になります
TOPへ戻る